top of page
FUKUOKA BOKUSAI ART WARP ゜
福岡墨彩アートワープは、世界で活動されている現代書家岡本光平氏をお迎えし、これまでにない書の世界を創り出すための様々なトレーニングを受けています。書を歴史的背景を学びながら訓練し、オリジナル墨や筆作りなども実践で創作ワークを通じて、個性を活かした他にはないユニークな書の世界を探求し、国際的にも通用する作品作りを目指していきます。
最新情報 News Releas
展覧会のお知らせ

※ギャラリーは階段を降りた地下1階です。


2018会場内画像1

2017物販_悠杏

Add a Title
Describe your image

2018会場内画像1
1/38
過去の作品展の様子
▼2018年 第4回 墨彩アートワープ展のお知らせ
2018DM_vol.4


▼2017年 第3回 墨彩アートワープ展
2017年>展覧会の様子 スライドしてみてください
2017DM_vol.3

▼2016年 第2回 墨彩アートワープ展
2016年>展覧会の様子
2016DM_vol.2


★NEW ART CALLIGRAPHY★
■個性的なインテリア書
今年の見どころは個性的なインテリアとしてのオリジナル掛け軸や額装が20点程展示されます。
■即売会グッズコーナー
アート書を生かしたアクセサリーやトートバッグ、2017年の干支「鳥/酉」グッズなど1点物の小物やハンコ、多彩なグッズを選べるのは会期中だけ♪
■アートストップ体験
ご来場の方もその場で参加できるカルタ色紙・アート書の創作体験コーナー参加できます♪
(先着100名/1枚100円)
事前にメンバーで作成した100枚のカルタ文字パネルもお楽しみに!
■岡本光平氏による作品解説トーク
「これからのアートな書とは」
※開催日 12/6(火) ・12/10(土) の2日間のみ 14:00~15:00 (約1時間)
■エントリー作家
●岡本光平 ●金子圭介 ●金蘭(池田千代美) ●白石漣(美和子)
●高塚みのり ●中川真理 ●典子(間世田典子) ●はなみ(渡辺むつみ)
●ぴな(戸村由紀子) ●悠杏(吉垣悠杏) ●琳夢(浜窪明美) 計11名
▼2015年 第1回 墨彩アートワープ展
2015DM_vol.1


第1回 福岡・墨彩アートワープ展
2015 10月27日(火)~11月1日(日)6日間
11:00~19:00(最終日17:00終了)
2014年より岡本先生のご指導のもと、文字の歴史的起源や筆や墨や紙の素材学から、漢字のルーツの古典を紐解く講義内容など、書とアートを融合した墨彩アートはとてもユニークで毎回驚きと発見の体験でした。
そんな2年間の学習と「創作する」という実践を通じて、文字に含まれている漢字の成り立ちやイメージをひとつのメッセージ作品として出展個性あふれる12名が独自の感性で表現した20点以上のメッセージ作品。
bottom of page